こんにちは!元エステティシャンのアヤティ(@ayaty_datsumou)です!
「ワキの脱毛をすると、汗の量が多くなる」
そんな噂を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
実際、私が担当したお客様にも、こんな質問をした方が何人かいらっしゃいました
ワキの脱毛はしたいけど、汗の量が増えるんだったら…なんてちょっと不安になったりもすると思います。大事なことですからね!
この記事ではこの問題についてまとめていきます!
ワキ脱毛で汗の量が増えるのは「ウソ」
汗の量を多く感じるのは、ワキ毛がなくなったから!
ワキ毛がなくなったことで、汗の量が多くなったように「感じる」のが、この噂の原因。
汗の量自体は変わっていません。

ここに木々が生い茂る山があると想像してみてください
そこに大量の雨が降ったとしましょう。
ですが木々が生い茂る山は、木のおかげでそれほど大きな影響はありません。
これが反対に、禿げ山だったらどうでしょうか?
大雨を食い止める手段がない禿げ山は、先ほどよりも影響が大きく、もしかしたら土砂崩れを起こす可能性だってあるわけです。
これと同じことが、ワキ毛にもいえます。つまり木=ワキ毛、山肌=ワキの肌ということ。
意外にも知らないという方が多いのですが、そもそもワキ毛って、汗を止めるために生えてくるんです。
せき止めるワキ毛を脱毛をしたら、汗の量を多く感じるのはむしろ当然なんですよ
ワキ脱毛には「ニオイ」を防ぐ効果あり!

「汗を止めるなら、ワキ脱毛はしないほうがいいんじゃ…」って女の子、ちょっと待ってーーーーーーー!!!
ワキ脱毛には別の効果があるんです。
その効果とはズバリ、「ニオイ」!
- 菌の温床になっていたワキ毛が脱毛されることで、ワキのニオイがかなり改善される!
- フラッシュ脱毛の光で毛をなくすことで、ワキガにも効果あり!
たしかにワキ毛は汗を止めてくれますが、その分菌が繁殖しやすい部分でもあります。
そのため、菌のせいでワキからイヤなニオイが……なんてことも。
ワキ脱毛をすることで、ニオイの元である菌をワキ毛ごとなくしてしまうので、におわなくなったと実感する方も多いんです
もちろん、完全になくなるというわけではないですが、ニオイの元を断つことでニオイが軽減される効果は期待できますよ
ワキ脱毛後は制汗剤NG!!

脱毛後に制汗剤を使ってしまうと、毛穴に制汗剤の粒子が入ってしまい、肌が炎症を起こしやすくなってしまいます!
脱毛してから、大体2週間くらいは肌を休ませてあげてください
ちなみに、これはワキガにも同じことが言えます!
ワキガの人が制汗剤を使うと、毛穴が詰まって老廃物が表に排出されにくくなってしまいます
一時的におさまったように感じても、実はニオイがきつくなっているなんてことも
暑い日に大活躍の制汗剤ですが、使うタイミングを誤ると逆効果になること、みなさんお忘れなく!

まずは無料カウンセリング受けてみよ。
だって、お金かけずに
自分の肌がわかるんだよ?
脱毛するなら、サロンのことだって
知っておきたいし。
トモダチにも相談できない、
ワタシの悩み、聞いてほしいな。
\新しい「ジブン」になりたい?/