こんにちは!元エステティシャンのアヤティ(@ayaty_datsumou)です!
全身脱毛には、大抵「うなじ」が含まれています。
後ろ姿だってキレイに見せたいですよね
ですが、実はうなじはクレームがでやすいパーツだって知ってましたか?
アヤティ的には、うなじは「クレームになりやすいベスト3」に入ります
クレームになりやすいなんて想像がつかないパーツですが、それはなぜでしょうか?
この記事ではそんな「うなじ」について解説していきます
Contents
「うなじ」のトラブルってどんなの?
- 希望があったのに勝手に剃られた
- 髪の毛まで剃られた
- 髪の毛をチリチリにされた
- うなじの左右がアンバランス

「うなじ」は自分ではなかなか確認しにくい部分です。
そのせいか、うなじにこだわるお客様には会わないのですが、かといってまったくいないわけではありません
例えばCAさん、エステティシャン、食品関係の方、ビューティアドバイザーさん、モデルさん…などといった、うなじを出す職業の人。
浴衣で髪をアップにする人、ベリーショートの人、アップスタイルが好きな人。
そんな方たちは、うなじに対するこだわりがすごくあるんです
要は人に魅せるタイプの人ですね。
それなのにうなじを台無しにされた!というトラブルが発生したら、怒るのも無理はありません。
いったいどうしてこんなトラブルが起きてしまったのでしょうか?
その1:希望があったのに勝手に剃られた
言ってしまえば、これは「お客様のご希望の確認不足」によるトラブルです。
初回の方へは口頭説明だけではなく、サロンのカメラ(iphoneなどでもOK)や、合わせ鏡で希望の形の確認をすべき!
どういう風にしたら良いかわからないお客様には、エステティシャン側から提案をします。するはず。いや、しなくちゃいけない…
なので、うなじの形の相談が口頭だけのサロンには十分に気を付けましょう。
その2:髪の毛まで剃られた
このトラブルも【その1】と同じで、「お客様のご希望の確認不足」によるものです。
きちんと希望の形を確認していれば、さけられたトラブルですから
このトラブルを防ぐためには、お客様の希望をきちんと伺った上で、うなじを剃った後に起こりうるであろうデメリットもお伝えし、了承をもらう必要がありました。
というのも、うなじの毛質も人それぞれ。
中には髪の毛レベルの毛質が太いうなじの持ち主さんもいらっしゃいます。
その場合、そのまま毛を剃ってしまうと、毛が伸びてきたときにジョリジョリするしホントに密集していたりすると、剃った時点で男性のヒゲのように青々として見えてしまう場合もあるんです…。
うなじって、実は施術が難しいパーツなのです
その3:髪の毛をチリチリにされた
正直に言いますエステティシャンの打ち方に問題あり!!
施術の際、照射面が浮いていたりすると、こんな風に髪の毛がチリチリになってしまう、なんてことが起こります。
他にも髪の毛をしっかりテープで留めていなかった場合でも、同様のことが起こります。
施術の際、しっかり気をつけていれば起こらなかったトラブルなので、このエステティシャンははっきり言ってよろしくないです
その4:うなじの左右がアンバランス
これもエステティシャンの技量の問題
うなじの片側ずつしか見てなく、均等に見れていなかった結果ですね。
視野がせまい、不慣れだとこのようになることも…。
ただし!!最初から左右対称のうなじではない方もいらっしゃいますので、その場合は黙って施術するのではなく、短いほうに合わせるなどのお客様への説明が必要になってきます。
その説明ができるエステティシャンは、かなり信用できると思います
お客様の言いなりなサロンは×
うなじはこだわりがなくても、しっかり形の相談をしてくれるサロンを選ぶこと!
そして、もう1つのポイント!髪の毛をテープでしっかり留めてくれるサロンが良いですよ
時間短縮の為、テープを使用しないサロンもいくつかあります。
もちろん時間短縮は大事。
でもお客様のことを考えるなら、テープで留めてくれるはず。
つまりテープを使ってくれるサロンは、それだけお客様のことを考えているということ
そして、お客様の言いなりになるだけではなく、今までのお客様の傾向やその方のライフスタイルや好みに合わせた提案をしてくれるサロンが理想的
こちらもサロン選びの参考に!

まずは無料カウンセリング受けてみよ。
だって、お金かけずに
自分の肌がわかるんだよ?
脱毛するなら、サロンのことだって
知っておきたいし。
トモダチにも相談できない、
ワタシの悩み、聞いてほしいな。
\新しい「ジブン」になりたい?/