こんにちは!元エステティシャンのアヤティ(@ayaty_datsumou)です!
昨日の記事でちらっと、脱毛機の「単発」「連射」の話を出しました。

言葉からなんとなーく意味はわかるかなって思うんですが、今回はこの違いについてアヤティが解説します
このポイントを頭に入れておくと、サロン選びに役立つかも!?
昔の主流だった「単発機」
「単発機」のポイントを簡単にまとめてみました
- 全身脱毛に2時間半~3時間かかる
- 予約が取りづらい
- ジェルが冷たく、耐えられずに脱毛自体辞めてしまうことも
- 肌の上をトントン叩く、パチンパチンと当てられてるような感覚
以前は、脱毛器から1発1発ボタンを押し、光を照射して脱毛する「単発機」が主流でした。
しかし、毎回ボタンを押して照射するので、1人当たりの全身脱毛の時間が2時間半から3時間かかってしまっていました…
そうなると、1台のマシンで脱毛できる人数というのが限られてきてしまい、お客様の人数が増えれば増えるほど予約はとりづらくなり…
せっかく契約しても脱毛したい時に予約はもういっぱい!次の予約は1ヶ月半後!?
……なーーーんてことも、珍しくなかったのでした
その上、安全のためとはいえ、お客様の体に冷たーいジェルを乗せ(単発機は安全を考慮してジェルは分厚く塗ります)2時間半~3時間もの間、お客様は寒い思いを強いられることに…。
このジェルの冷たさに耐えられず、脱毛を途中でやめてしまうお客様も少なくなかったのです
ここ数年で増えた人気の「連射式」
「連射式」のポイントを簡単にまとめてみました
- 全身脱毛が1時間~1.5時間で完了
- 予約の取りにくさが解消
- ジェルの冷たさに耐える必要がなくなった
- 肌の上をすーっと滑っていく、撫でられているような感覚
「単発機」と比べて「連射式」はというと…1時間~1.5時間で全身の施術が終わってしまいます!
時間が短縮されたことで、お客様がジェルの冷たさを我慢する時間も半減
その上、「単発機」よりも対応できるお客様も増やせるので、予約の取りにくさも解消
また、「連射機」はハンドピース自体がキンキンに冷えています。
なので、ジェルを単発機のように分厚く塗る必要もなく、寒さ軽減に一役買ってくれるのです
そしてそして、プラス面はお客様だけではありません。
働くエステティシャンも、施術時間が短いことでしゃがんでいる時間も短縮され、腰など体を痛めるという問題もクリアになったのです
まさに、「連射機」はお客様とエステティシャンにとってもやさしい”革命”だったわけですね!
「単発機」「連射式」どっちが効果的?
「単発機」「連射式」どちらも効果あり!
どちらも効果はしっかりでますので、ご安心を
ただーーーーーーし!1点だけ注意点が
人の体は決して直線ではなく、曲線や丸みを帯びています。
なので、すべての箇所を連射で行うのではなく、【連射する部位】【単発で行う部位】というように使い分けることが必要!
「連射式を使っていて箇所によっては単発の打ち方と併用している」そんな脱毛サロンなら安心ですね

まずは無料カウンセリング受けてみよ。
だって、お金かけずに
自分の肌がわかるんだよ?
脱毛するなら、サロンのことだって
知っておきたいし。
トモダチにも相談できない、
ワタシの悩み、聞いてほしいな。
\新しい「ジブン」になりたい?/