こんにちは!元エステティシャンのアヤティ(@ayaty_datsumou)です!
今回はお勉強回です!
毛って、実は男性・女性ホルモンと密接な関係にあるのを知ってますか??
脱毛効果を実感するには、この「ホルモン」がとーーーーーっても重要!
聞きなれない言葉などがあると思いますが、アヤティが優しく解説するので一緒に勉強していきましょう!
ホルモンの影響を受ける部位ってどこ?
わき・陰毛下部
※総称して両性毛と呼ぶ
- 陰毛上部
- 腕(硬毛の場合)
- 脚(硬毛の場合)
- 背中(硬毛の場合)
- 胸毛
- ひげ
※これらを総称して男性毛と呼ぶ
女性・男性ホルモンの影響を受けない場所もあります
- 腕(細くやわらかい毛の場合)
- 脚(細くやわらかい毛の場合)
- 眉毛
- まつ毛
- 背中(細くやわらかい毛の場合)
- 側頭部
- 後頭部
いわゆる子供でも毛が生えている部位ですね
総称して無性毛と呼ばれています。
体毛が濃くなるのは男性ホルモンのせい


女性でも、男性ホルモンは通常の男性の1/4は存在しています。
そのため、この値以上に何かの影響で男性ホルモンが優位になると、女性でも男性のような硬くて太い毛が生えてくるという現象が起こります
特にこの中で注目していただきたいのが、「男性ホルモンの影響を受ける部位」です。
男性ホルモンの特徴って、なんだか知ってます?
実は、男性ホルモンの特徴は「体毛を濃くすること」なんです。
よって、脱毛で効果を出すには、いかに男性ホルモンの影響を抑えるか!!
このあたりも重要なポイントになってきます
男性ホルモン多めでも安心して!
男性毛と呼ばれる部位の、毛が太くて硬い、そこのアナターーーーー!!!!
ちょっぴり男性ホルモン強めです
ですので、男性ホルモンが強めの方は、脱毛の回数や期間が少し多めにかかる可能性もあるということを念頭に入れておくと良いでしょう
とはいえ、毛は黒ければ黒いほど光の反応も良いので、毛が少なくなった実感はわかりやすいです!
実際、アヤティはメンズ脱毛もやっていましたが、男性のお客様は毛の減り具合に非常に喜んでいましたよ
男性ホルモンが強めの女子は脱毛期間・回数が多めにかかっても心配しないで!
そして、女性ホルモンを減らさない・バランスを良くする生活を心かけましょう
「○○回脱毛すれば99.9%の毛がなくなるんですよ!」なんて言うサロンがたまーーーーにありますが、言えないはずなんですよ。
個人差だけではなく、こんな風に部位によっても違いますからね

まずは無料カウンセリング受けてみよ。
だって、お金かけずに
自分の肌がわかるんだよ?
脱毛するなら、サロンのことだって
知っておきたいし。
トモダチにも相談できない、
ワタシの悩み、聞いてほしいな。
\新しい「ジブン」になりたい?/