こんにちは!元エステティシャンのアヤティ(@ayaty_datsumou)です!
今回の議題はそう、「脱毛サロンでブラックリスト入りになる行動」!
脱毛サロンにだってブラックリストがあります
「私は大丈夫」なんて思っていませんか?
本当に大丈夫ですか?
ということで、前回に引き続きちょっぴりブラックアヤティが顔を出したままですが、本日もちゃちゃっと解説いたします!
Contents
ブラックリスト入りな行動ってどんなの?
とはいえ、日頃から常識やマナーを守っている行動をしていれば、なんでもないことなんですが…
やはり人間、どうしたって気のゆるみが出てきます。
しかーーーーーーーーーーーーーーーーーーし!!
その「1回」が、サロンのスタッフたちへの印象を大きく変えてしまうかもしれない!!
たかが「1回」、されど「1回」。
では、どんな行動が脱毛サロンでNGにされるのか。
「こんな行動をするのはNG!」を簡単にまとめてみました。
- 毎回遅刻しての来店
- 予約時間より大幅に早く来店
- 無断キャンセル
- 「シェービング代払いたくないから、毛があるところ避けて」
- トイレの使い方が汚い
- 脱毛できないパーツの脱毛要求
- 「脱毛経験あるから、最初から施術のパワーマックスで」
- 施術室でメイク直し
- やたらメイクが濃い
ホントはもっといろいろあります
が、「必要最低限これだけは守ってほしい!」という9つをリストアップしました!
ではそれぞれの行動の何がいけないのか、しっかり説明しますね
①毎回遅刻しての来店
だいたいのサロンが、10分~15分遅刻したら1回消化としています
どうして1回分の消化というペナルティがあるのか、わかりますか?
遅刻すると1回分消化されるのはなぜ?
⇒次のお客様のご予約が詰まってしまっているから
稀にですが、スタッフが2名空いていて、早く終わらせることができそうな時は15分遅刻でも施術できる時があります。
そういう時は消化せずに施術をしてくれる場合もありますが、スタッフがいつも空いているとは限りません。
なので、本当に時間厳守を心がけていただきたい!
「たかが予約」と思わないでいただきたいのです!
ただし、電車の遅延であれば考慮してくれる場合もあります
その時は早めにサロンへ連絡してください

②予約時間より大幅に早く来店
…とはいえ、早く来すぎるのもNG
このあたりは社会人マナーと同じですね
アヤティが経験したなかでは、予約時間の45分前に来店された方がいらっしゃいました……
脱毛サロンは予約が必須のサロンです。
カフェじゃなーーーーーーーーーい!
たまに早く行って飲み物飲んで、持参した漫画を読んで、予約時間まで待っているお客様がいらっしゃいます…
予約時間より早く来店する場合は、早めに施術できないかサロンに前もって連絡を入れてみましょう。
難しいようなら時間通りに来店してください!
脱毛サロンには、コンプレックスを解消したいお客様が多くご来店されます。
なので、「なるべく他のお客様と顔を合わせたくない!」というお客様もいらっしゃいます。
また、都内のサロンだと、店舗自体が狭いサロンも多いです
人が密集すれば、待合のソファーや椅子が足りなくなることもあります…。
時間によってはフロアでカウンセリングもしていて、「他の人がいると本当のお悩みをスタッフに言えない!」なんていうお客様もいらっしゃいますので、配慮をお願いしたいところ
③無断キャンセル
無断キャンセルはいろんな場所で問題になっていますが、脱毛サロンも例外じゃありません
脱毛サロンは、予約でいっぱいで他のお客様のご予約をお断りしているケースがほとんど。
ですのでせめて連絡ください!!!!!
キャンセルするなら、連絡ください!!!!(切実)
前日までにキャンセルの連絡をすれば、キャンセル料を取らないサロンが多いです(サロンによるので要確認)
人気店は特にキャンセル待ちのお客様もたくさん抱えていますので、もし都合が悪くなったら早めにサロン連絡ください。
他に脱毛を心待ちにしている方の予約を入れたいのです
脱毛サロンは、何年もお客様と長くお付き合いしていくところ。
お互いに気持ち付き合っていけるよう、協力しあっていきましょう
④「シェービング代払いたくないから、毛があるところ避けて」
シェービングしてきたけど、剃り残しがある。
その代金を支払うのがイヤだから、そこだけ避けて施術をしてほしい…そんなお客様の要望。
でもそれ、もったいなくないですか?
少しの範囲ならそれでもいいと思います。
でも広範囲での剃り残しの場合、本当に良いのかな?と思ってしまう時も…。
最近はシェービング代がかからないサロンも増えてきたので、そんなサロンでの脱毛がいいと思います
⑤トイレの使い方が汚い
トイレットペーパーがダラーんと垂れ下がっていて、洗面台には長―い髪の毛がびっしり…これちょっとした恐怖…
あと、洗面台の周りが水浸し……
あーーーーーお客様ーーーーお客様ーーーーーー困りますーーーーーー!!!
もちろん掃除は、店舗スタッフの仕事です。
考えてみてください。
使う方も、掃除する方も、水浸しや髪の毛が貼りついた洗面台とかイヤですよね?
トイレットペーパーだって三角にしてとは言いません。
言いませんけど、こちらも最低限のマナーじゃないかって、アヤティは思うのです
デパートなどのトイレも、そんな感じに使用するのでしょうか?
あと、ひどい時にはデリケートゾーンをトイレでシェービングしたのか剃った毛が大量に落ちていることも…。
前日までにシェービングしないと、肌に負担大ですよ!
みんなが使うトイレです。
誰もが使って気持ちよいキレイなトイレにしましょう
⑥脱毛できないパーツの脱毛要求
できないものは、できませーーーーーーーん!!!
例えば、鼻脱毛。
今となっては鼻自体の脱毛を可能としているサロンは多いです
それは光脱毛のマシンも進化してきているのと、より施術の安全性が認められてきたからだと思います。
しかし、何年か前までは顔自体が脱毛禁止だったり、額や小鼻は脱毛NGだったりと、できないパーツもあったのです。
もちろん、今だに「脱毛NG」にしているサロンさんもあります。
会社として「脱毛NG」としている箇所を、勝手に脱毛するなんてもってのほか!
脱毛できないパーツは、脱毛できない理由があります。
勝手に脱毛してしまうと、エステティシャン自身がコテンパンに叱られますし、万が一肌トラブルなんて起こした場合には、退職に追いやられてしまうケースも…!
サロンのルールは、なんとなくで作られたものではなく、お客様を守るためのもの!
お客様側も、それを認識した上で守っていただきたいです
⑦「脱毛経験あるから、最初から施術のパワー、マックスで」

上の記事でもちょこっと触れましたが…。
このご要望、はっきりいって多いです
しかし、他社でやっていてもマシンが違いますし、脱毛方法も違います。
なのでその要望には応えられません!
また、日によってお客様のお肌のコンディション(水分量・皮膚の厚み・季節によっての紫外線量・生理・寝不足などなど)も違ってきます。
初日の施術は肌チェックも兼ねている。
だからいきなり施術のパワーマックスはお断り!
ここで注意するのは、いくつもの脱毛サロンを転々としていると、その都度その都度初回の弱めのパワーになってしまうということ。
なのでサロン選びは慎重に
信頼できるサロンに出会って他に浮気せず、長く通うことをオススメします
⑧施術室でメイク直し
施術が終わってお客様が着替え中……あれ?でもなんか長くないか??
確認すると、施術室でお客様がメイク直しをしてました…
予定があるから、バッチリメイクで帰りたい。
気持ちはわかるんですけど、次の方の予約があります!
なので、メイクは他の場所でお願いします…
サロンによってはパウダールームをしっかり設けてくれているところもあります!
施術前に、サロンに確認を取りましょう
⑨やたらメイクが濃い
顔脱毛の効果を出すには、しっかりメイクを落とす必要があります。
しかし、前にも書きましたが、サロンのクレンジングは色々なお客様が来店されるので、マイルドなものを使用しています。

よって濃いバッチリメイクだと落ちないこともしばしば…
効果を出したいならご自身でメイク落としするか、ノーメイクで。
バッチリメイクをしなくても良い日に予約するようにしたり、工夫してみてください
結論:マナーを守って気持ちよく脱毛!
何度も何度もいいますが、脱毛サロンにいるスタッフも人間です!
お客様と同じ、人間です!!
なので、「それぐらい文句言わずにやってくれてもいいじゃない」とか、思わないでください…
脱毛サロンはそれこそ数ヶ月、コースによっては年単位の付き合いになります。
お互いに「やさしい気づかい」を持てるよう、気持ちよく付き合っていきたいものですね

まずは無料カウンセリング受けてみよ。
だって、お金かけずに
自分の肌がわかるんだよ?
脱毛するなら、サロンのことだって
知っておきたいし。
トモダチにも相談できない、
ワタシの悩み、聞いてほしいな。
\新しい「ジブン」になりたい?/