こんにちは!元エステティシャンのアヤティ(@ayaty_datsumou)です!
今回は脱毛後のマッサージについてお話しようと思います。
今日は美容の日にしちゃお♪
オイルマッサージとか
リンパマッサージとか…
フェイシャルエステもいいな!
…なーんて、脱毛やマッサージなど、1日を通していろいろ予約しちゃったり、してませんか?
できれば、脱毛の日は「脱毛だけの日」にしてほしいんです
自分を磨くための「美容の日」が、逆にトラブルを招く結果になることも…!?
そうならないために、どうして「脱毛だけの日」にしてほしいのか、誰にでもカンタンにわかるように、アヤティが解説します
脱毛したその日にマッサージはNG
久しぶりの何もない1日。
「じゃあ、この日は脱毛して、マッサージに行って、ついでに買い物もして、自分を磨く日にしよっかな」と考える人も少なくないと思います
ただーーーーーーーし!
脱毛当日にマッサージを受けるのはNG!
- 脱毛後の肌を温めるのはNGだから
- 肌トラブルが起きた場合、原因がわからなくなるから
マッサージがNGなのにはちゃんと理由があります。
「ちょっとくらい平気でしょ~」なんて気軽な気持ちで受けた結果、思わぬ肌トラブルを呼んでしまう可能性だってあるんです
では、マッサージNGの理由を、もう少し詳しく解説していきましょう
①脱毛後の肌は温めないのが原則
脱毛する時、毛穴は施術によって電気や高熱の刺激を受けます。
この刺激により、肌が一時的に赤くなったり…いわゆる「やけど」のような状態になります。
そのため、肌がものすっっっっっごく乾燥してるんです
この状態でもかゆみが起きますが、さらに肌へ負担をかけるようなことをしてしまうと、余計にかゆくなってしまいます
- 着衣のままのマッサージ
→肌表面に摩擦を加えるのでNG - アロマオイルを使用したマッサージ
→オイルが肌に合わず、赤みやかゆみを発生させる可能性あり - 痩身マッサージ
→もってのほか!!!!!!!赤外線ドームで体を温めたりとにかく無理やり汗を出させるのでNG
脱毛後にマッサージをしてしまうと、ただでさえ刺激をうけて弱っている肌を、さらにいじめることになってしまいます

血行が促進されると、肌の表面温度が上がるため、当然炎症が起きやすくなります。
なので、マッサージの後に脱毛をすると……当然、同じように肌トラブルが起きやすい状態になるんです
オイルなどを使ったリラクゼーションの場合、オイルが毛穴をつまらせて、脱毛効果を半減させてしまいます
脱毛する前も、脱毛した後も、マッサージの予定を入れるのはやめましょう
②脱毛とマッサージ、どちらが原因かわからなくなる
脱毛サロンの掛け持ちをしてしまうと、肌トラブルが起きた時、どこのサロンで受けた施術が原因なのか、わからなくなってしまうという話をしました。

マッサージも同じ理由です。
同じ日に脱毛とマッサージを受けてしまうと、肌に赤みやかゆみが起きた場合、何が原因かわからなくなってしまいます。
サロンの脱毛機が原因なのか、それとも、脱毛後にマッサージを受けたのが原因なのか…。
マッサージの場合は、使用したオイルが合わなくて赤みやかゆみが出る時もあります
- 同じ日に脱毛とマッサージをしてしまうと、原因がわからなくなる
- マッサージを受けたいなら、脱毛する日とはズラして予約しよう!
脱毛とマッサージはどのくらい期間をあける?
同じ日に脱毛とマッサージを受けてはいけないのなら、どのくらいの期間をあければいいんでしょうか?
いろいろ検索してみると、1週間だったり2週間だったりバラバラです
なんでこんなにバラバラかというと、実は脱毛サロンで使用されている脱毛機によって、微妙に違ってくるから
なので、「数日空けたし、大丈夫でしょー」という自己判断ではなく、マッサージを受ける前に脱毛サロンに確認してくださいね
「脱毛だけの日」をつくろう
せっかくのフル休日…あれこれしたいって気持ちは痛いほどわかります。
だけど、脱毛した後、疲れ切ってしまうこともあるんです。

脱毛は肌にストレスを与えているようなものなので、保湿ケアを重点にして、しっかり自分を休ませてあげる日にしましょう
自分のお肌に向き合った時間だけ、脱毛効果もアップすると思います

まずは無料カウンセリング受けてみよ。
だって、お金かけずに
自分の肌がわかるんだよ?
脱毛するなら、サロンのことだって
知っておきたいし。
トモダチにも相談できない、
ワタシの悩み、聞いてほしいな。
\新しい「ジブン」になりたい?/